パソコン修理 CORE i5-7400+msi H270-A PRO+WD M.2-2280 500GB
おはようございます。
趣味は仕事と自作PC。趣味としては今一つ魅力に欠けますか。仕方ないです。
さてスタッフのPCの調子が悪くなりました。突然ブルースクリーンになったり、突然落ちたり、朝の起動まで何回も再起動を繰り返したりと、なだめすかすようになりました。
調べたら5年半前に更新したパソコンでした。
ただ当時高性能のi7の上位CPU+SSDなので5年間戦えた、という所でしょうか。
■今回買ったパーツ
CPU:CORE i5-7400
MB:msi H270-A PRO
MEM:Crucial DDR4 8GB 1枚
SSD:WD M.2-2280 500GB Blue
合計55,000円くらいでした。
ウェブの作業でしたらこの位の構成で大丈夫でしょうか。
ビデオカード、電源、ケース、モニター、マウス、キーボードは流用です。
土曜日に出勤して組みましたが流用OSのWindows8をインストール後、8.1まで上げて行く作業で思ったより時間がかかってしまいました。その後業務用のofficeとかFireworksやフォトショなどのソフトを入れて行き17時切り上げ、翌日6時早出で始業までに間に合わせました。
今回初めてSSDをM2にしてみました。板ガムくらいの大きさで、ほー、これで500GBかー、と結構感動もの。M2はMB(マザーボード)に直接差し込み固定するのでのでメリットはMBからSSDに接続のコードが必要なくなるために読み込み速度が速くなるらしいです。
実際に起動まで5秒(!)程度と「マヂ ビックリ」です。
月曜朝からスタッフがガンガン使ってしますが無問題で動いてくれてます。
自作楽しい・・・
更新日:2017/11/16